人生を楽しんでる?LIFE IS GOOD!お盆の茄子とキュウリと割りばしで出来た精霊牛、精霊馬の人形の意味とは?
人生をより豊かにする時間を、あなとと共有したい!そんな想いから今日もコザヒロタイムのお時間がやってきました。ライフコンサルトでグローバルイノベーター、システムエンジニアのコザヒロです。
先日、顧客向けオンラインサービスのシステムインということで、休日朝6時から、自宅で商用環境の挙動確認を実施しました。
特段、問題なく稼働しており、上席へ報告を実施。
今回は、一度に4つの新機能を、追加すると言う困難なプロジェクトでしたが、様々な人の協力を得て約半年にわたり内外の調整や、接続試験、社内通達の作成などを実施し、なんとかサービスをスタートできました。
感謝の気持ちとともに、ほっと一安心です。
これから、実際の運用が、開始するので引き続き運用管理を行いっていこうと思います。
また、今秋予定されている10%への消費税増税対応や、キャッシュレス決済対応(消費者還元事業、スマホ決済)、Fintechサービス導入、セキュリティ高度化など僕たち金融システムエンジニアは、今後もイベントが目白押しです。
常に、時間の重要性を認識して高度なタスクを求められている、そんな中でも、プレッシャーや仕事を楽しむメンタルと体調の管理は、プロとして怠りません。
この日も、午前中の仕事を終えて、昼から横浜スポーツマンクラブのゴルフ練習場へ車で出かけました。
事前に、e-parkからネット予約しているので、待ち時間なくスムーズに打席に入れます。(こういった、時間創出も大切だ。)
そして練習では、1球1球丹精こめてスイングして質の高い練習を心がけています。今日は80球。7月に入り、気温も上がっているので、この季節のゴルフ練習は着替えがかかせません。
ひと汗かいた後に、横浜市内にある実家へと立ち寄りました。
実家の地域では、お盆ということもあり、玄関には精霊牛・精霊馬が並べてありました。
精霊牛、精霊馬とは、きゅうりとなすを用いて作る、馬や牛型の人形のことをいいます。割りばしや爪楊枝などを利用して、それぞれの野菜に足を刺して作ります。
それぞれの動物は、祖霊の乗る乗り物に見立てられています。
地方によって、16日の送り盆の際に、それまで飾っていた初物の供物を利用して作って、供物と一緒に川や海に流すところもありますが、関東地方では13日の迎え盆に作って、供物の一つとしています。
また、迎え盆に牛を作り、送り盆に馬を作るなど、地域ごとに作る順番もさまざまです。
馬は早く先祖の霊に帰ってきてほしい、牛はゆっくりあの世へ戻ってほしいという気持ちが込められているそうです。
実家の仏壇でお線香をあげてきました。
仏壇を見上げると亡くなった祖父母の写真が掲げてあります。
「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」
これが亡くなった私の祖母の口ぐせでした。
幼いころに教えられた、この教訓は今の自分の中でも生きています。
大きなことを成し遂げるには、小さなことを積み重ねていくしかありません。そして、まず、小さな一歩を踏み出すこと・・・これが、すごく重要なことだと思います。
0から1にするのは大変だけで、1から2、3、・・・100と進んでいくのは比較的、易しいと思います。
まず、小さな一歩を踏み出す!これを読者の皆さんにもお勧めしたいと思います。
成功するには、本当にこれしかないと思います。
それでは、今日はここまで!!
また次のコザヒロタイムでお会いしましょう。では、また!